アークバリア21
アークバリア21とは―
『アークバリア21』は薄いガラスの膜でボディを包む画期的なカーコーティングです。『無機系』ではなく有機物を一切含まない『ガラス皮膜』であるため、コーティング剤
が流れ落ちることは理論上ありません。
それが高い保護効果を長時間維持し、深みのある光沢を保ちつづけられる理由なのです。

アークバリア21の特長
光沢性 Gloss
一目でわかる、それが『アークバリア21』の輝き。
仕上がった愛車にオーナー様が共通して驚く、一目見たときの輝き。キズや劣化のあるボディでも、高級感のあるツヤが再現され、
一層深みが増したことを実感できます。丁寧な下地処理の後に施される、
透明なピュア・ガラスコーティングが愛車の輝きを取り戻します。
水弾き Flip water
雨や洗車後の水滴の痕や水垢の汚れからボディを守る。
水玉(撥水)になる方がコーティング効果があると言われていますが、水玉はレンズのように光が集まり、ボディが痛みます。
また、水玉模様の水垢を残してしまうことも。抜群の切水効果を誇る
『アークバリア21』は、水がサッと流れ、水滴は残りにくくなります。
※写真イメージ[右:撥水][左:切水効果]
耐久性 Durability
コーティング剤の定義を遥かに上回る、圧倒的な持続性。
一般のコーティング剤の多くは、耐久性に問題が・・・。年数の保証が付いていても、特殊なメンテナンスや洗車機が使えないといった
制約が多いのです。 『アークバリア21』は施工段階で丹念に下地処理を施し、ガラスの溶剤を手作業で塗り込むことで、高い耐久性と手入れの負担を掛けないコーティングを実現! 報告されている持続期間は最長で5年以上。データ追跡中で、その持続力はさらに伸びると予想されます。
表面硬度 Surface hardness
キズに強く、劣化や汚れの原因を未然に防ぐ。
施工後約2週間程度でガラス被膜が完全硬化する『アークバリア21』。表面にキズが付きにくいということは、そこに溜まる汚れが少ないということ。
くもりや塗装劣化をしっかりと予防しているのです。
アークバリア21の施工工程
1.洗車
ボディに付着している鉄粉や油分、汚れをしっかり落としきります。
2.研磨
コーティング前に下地を丹念に整え、繊キズなどを除去。限りなくフラットに近い鏡面状態に仕上げておきます。
3.塗り込み
研修を経た専門スタッフが特殊技術でボディ表面に『アークバリア21』をコーティングします。
4.仕上げ
最後に独自に開発した仕上げ剤を用い、塗りこんだガラスコーティングの表面を整えます。
5.施工完了
ガラス被膜がボディを完全に包み、フロントガラス並みの光沢と水切れが実現!
